アメリカの学校は9月が新年度です。
上の子は今年Kindergarten。
学校が始まるのを凄く楽しみにしていました。
前年度はPre-Kに通っていましたが、今年の2月にコロナの影響で閉鎖してから
今月が初めての登校です。
(アメリカでの学年設定は「日本とは違うアメリカの学校制度」へ)
とはいっても、まだまだコロナには注意が必要。
息子の学校ではハイブリッド制度を取り入れて、一週間の3日は自宅での学習・・・
幸い今年の夏に正社員を辞めて、自宅でフリーランスをしているので
8時間以上会社で働いた後に、帰宅して学校の勉強を見る
という様な過酷なスケジュールではありませんが、
自宅で仕事をしながら学校の勉強を見るのは、また違った意味で過酷です。
でも、この機会に今まで怠ってきた日本語をしっかりと教えよう!と決めました。
決めたものの・・・何から始めたらいいか分からない(苦笑)
ドリルを買ったら教えやすいかな?っと思ったけれど
近くに日本の書店もないし、日本から送って貰うには高い送料がかかる。
自分の書籍は、アマゾンの日本サイトで電子書籍として購入できるけど
子供用のドリルとなると、プリントされたものがいい。
紀伊國屋は世界に店舗を設けていて、海外購入も出来るけど・・・やっぱり高い。
そんな訳で、ネットで色々と調べている間に、いいサイトを発見!
こちら、スクリーンショットです。

無料素材が沢山!!これはほんの一部!
しかも、「幼児」「小学生」「中学生」と年代に合わせてページがあるのには助かります。
これから長ーくお世話になる予定です。
アメリカ在住で子供の日本語教育をしたい人には本当におススメなので、是非見てみて下さい。
私も自宅学習は初心者なので、もしおススメがあったらコメントしてくれると嬉しいです。
コメント